いびき改善のデバイス、ナステントを当院でも取り扱いしています。福岡ではCMの影響もあり、かなりの反響ですね。病院で検査や治療を受けるのは検討していないけど、手軽にいびきが改善できれば、と考えている方もたくさんいらっしゃることを肌で感じます。効果の出やすい方、出にくい方があったり向き不向きがあったりしますが、御検討される方はご連絡もしくは御来院下さい。
宜しくお願いします!
明けましておめでとうございます。今年も5日より通常診療を開始しました。宗像地区もまだまだインフルエンザで大変な思いをされている方も多いですね。今年も地域のお役にたてるよう尽くして参ります。今年も宜しくお願い申し上げます。
お待たせ致しました?くりた耳鼻咽喉科ホームページ、ついにスマホ対応となりました。電話もワンタッチで発信できますし、iTicket(予約システム】に連動しているのでここから診察予約が可能となりました。
「くりた」で検索です。
半年に1度、レントゲン室の放射線量を測定して、異常がないか検査してもらっています。もちろん異常なんてないのですが、安全確認は怠らないように、です。
しかし色んな仕事があるんだなぁ。と写真を撮らせてもらいました。
読書の秋ですね。
キッズルームの絵本を刷新しました。
大宰府にある絵本の店「あっぷっぷ」さんに協力をお願いして、魅力的な絵本をそろえてみました。
自分が子供の頃に読んだことのある本を見つけると、ちょっと懐かしい気持ちになりますね。
もう今年もインフルエンザ予防接種の季節ですね。
昨年は「A型」「B型」いわゆる「新型」3つとも流行した影響で2回も3回もインフルエンザにかかる方もいたようですが、今年はどうでしょうか。
今年も「予約なし」でも予防接種ができるように準備しました。
対象年齢)満3歳以上
料金 )4000円 12歳以下の2回目2000円
インフルエンザの流行は通常12月~3月になります。
これに備えて少なくとも12月中旬までに接種が終了するようにしておくといいですね。
先日は、みあれ祭の花火大会でしたね。きれいな花火が秋の夜空に咲いていました。
おかげさまで当院は10月1日で開院2周年となりました。2年前の開院初日もちょうどみあれ祭の花火大会でした。診察待ちだった患者様が花火のため夕方続々キャンセルされ、お待たせしてご迷惑をかけたなぁ、と反省したのを思い出します。
これまで多くの患者様にご来院頂きましたが、これからも地域のために貢献できれば幸いです。これからも宜しくお願い致します。
いよいよ10月中旬から「シダトレン」というスギ花粉症を治療する舌下液が処方可能となります。マスコミなどでもうご存知の方もいらっしゃるかと思います。
手軽にスギ花粉症が治る治療、と思われるかもしれませんが以下のことをご理解ください
1.早期の治療効果は期待できず、治療期間は3~5年、毎日の服薬が必要となります。
2.アナフィラキシーなどの重篤な副作用が発現するリスクがあります。
3.全ての患者さんに効果が期待できるわけではありません。
4.治療終了後、効果が減弱する可能性があります。
当院では今年10~12月末までの期間、満12歳以上でスギ花粉症の治療希望者に処方開始を受付致します。スギ花粉飛散期の来年1~4月は受付できませんので御了承下さい。また条件を満たされない方は服薬できないことがありますので、詳しくは診察時にお尋ねください。
診察室に電子カルテもう1台とクラークさんを新たに配置しました。カルテ作業を分担することで
診察までのお待たせする時間を短縮できるのではないか?と思います。
診察の際には医師の隣に座ってる女性がいると思いますが、クラークさんです。宜しくお願いします。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30〜18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ |